大野城
写真28辺りを上から見る。
所在地 | 福井県大野市城町 |
攻城年月日 | 2018/5/17 |
駐車場 | 各所に有り |
現地案内 | 越美北線「越前大野駅」の西北西1.2km位に位置する。 大野城、武武家屋敷、歴史博物館等の施設を見学する場合「施設入館&まちなか循環バス利用パスポート_¥500」を購入するとお得になる。 場所は此処です。 |
コメント | 周辺に武家屋敷(内山家、田村家)が有りそちらを見学しながら城跡北東から登る。田村家には外堀の土塁が残されている。 登って行くがどうも後世作られた道で不満だが段郭を通り登ると本郭に着きます。本郭の上に模擬(復興?)天守郭があり模擬(復興?)天守閣が建てられている。天守閣に入ると登城証明書をくれる。この天守郭辺りのの石垣は本来の様だ。南に下ると段郭、堀切、段郭があり遊歩道で降りて行く。遊歩道の崖側は石垣が積まれているが本来(築城当時)の様にも見えるが後世のものだろう。下に降りると説明板が有り遊歩道は明治以降作られたとの事。期待して来たが大分破壊された様だ。 |
本日の探索城名 | 2018/2/15 小松城→福井城→北ノ庄城→ 2018/2/16 →丸岡城→村岡山城→西光寺城→三室山城→平泉寺城→ 2018/2/17 →戌山城→大野城→舌城→亥山城→ 2018/2/18 →一乗谷城→朝倉氏館→東郷槇山城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:内山家説明板。 | 2:内山家案内図。 |
3:駐車場から内山家を見る。 | 4:田村家説明板。 |
5:田村家外観を見る。 | 6:田村駅庭園にある土塁は3郭の外堀沿いに有って庭園だったため破壊を免れた。 |
7:大野城説明板。 | 8:北側から登る。 |
9:案内図に写真番号の撮影位置を記載。 | 10:案内図に写真番号の撮影位置を記載したが正確な案内図ではない気がする。 |
11:奥の方から登って来て振り返り金龍院を撮影 | 12:写真11の背面に郭があり公園になっている。 |
13:写真12の階段を登ると郭が有る。 | |
14:写真13の中央奥に進み本郭の石垣を見る。 | |
15:写真14の左奥に進み天守郭がある。雨が降っており近くなのに霞んで見える。 | 16:写真15の右端奥に進み見る。本郭の石垣は土砂止め程度である。 |
17:更に進み見る。 | 18:写真17の右奥先まで進み振り返り見る。 |
19:写真18の中央の石垣角部から先を見る。中央上奥の櫓風建物はトイレ。 | 20:写真19の右奥から先を見る。 |
21:写真20の橋辺りから振り返り見る。 | 22:写真20の橋の下を潜り抜けると門が有る。この石垣上に武具蔵が有った。 |
23:門を通り振り返り見る。 | 24:戻り写真22の石垣上に登り天守閣方向を見る。中央辺りに写真20の橋が見える。 |
25:橋を渡り先を見る。 | 26:写真25の奥先を右に曲がり奥まで進み振り返り見る。 |
27:写真26の階段を降りて中央石垣下から振り返り見る。 | 28:写真27の奥角部を回り込み次の角部を見ると虎口がある。 |
29:写真28の左に進み写真23を降りて行くと郭が有り奥から振り返り撮影。 | 30:更に進むと堀切が有り渡って振り返り撮影。 |
31:写真30の背面にも郭が有る。郭はここで終わりの様で→ | 32:→降りて行くと山側に古そうな石垣が有り考え込むがこの道は本来のではない気がする。 |
33:下に着くと別の登り道が本来の様だ。 | 34:3郭の100間堀が一部残っている。 |