八幡山城
本丸へ入る門。外食い違いから内枡形門となっており防備は厳重。
所在地 | 滋賀県 |
攻城年月日 | 2008/6/5 |
駐車場 | 有る |
現地案内 | 京都駅から琵琶湖線で近江八幡駅で降り北西を見ると山があるので直ぐわかる。 場所はここです。 |
コメント | バスが有るかもしれないが駅でレンタル自転車を借り岡山城から近江八幡山城へ行く。ケーブルカーで登ろうとしたがまだ朝早くて(8:30位)運転していないので図書館傍の公園を散策するがなんとなくそのまま山を登る。頂上駅に着くと直ぐ上は2の丸で2の丸下の石垣を通り左の西の丸に進む。途中本丸の石垣下を進むと西の丸に着く。さらに下に出丸がある。出丸下は南西に尾根があるようだ。出丸は石垣を積まれているようなので出丸入り口辺りから下に降りると見事な石垣を見れる。有名な城なのであるからもっと立派な石垣を見せる工夫をしてもらいたい。戻り北の丸に行く。ここも立派な石垣でできているが藪で見づらい。さらに北側に行くが特に防備はなさそう。北側も出丸くらいは有っても良さそうと思うが。 |
本日の探索城名 | 水茎岡山城→八幡山城→観音寺城→安土城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:クリックすると大きくなる。 | |
2:水茎岡山城から八幡山城へ行く途中怪しげな石垣があったので行ってみることとする。上の林の中に山に登れそうな路があるので進んでみるかとの気持ちうになる。場所は左側が図書館に当たる。 | 3:山道を登ると直ぐ麓(八幡宮)からの登山道に当たる。左から来て鳥居らしきを写す。背面側は麓に行く。 |
4:山道は続く。 | 5:頂上近くの登山道から2の丸石垣を見上げる。 |
6:2の丸を回り込みながらロープウエイ駅を過ぎて進む。右は2の丸石垣。 | 7:振り返り撮影。 |
8:正面が本丸側で右が2の丸側である。写真9の2の丸を見て戻り左側に進む。 | 9:2の丸はお土産屋さんになっている。 |
10:写真8の左に進み振り返り本丸側(多分本丸へ入る食い違い辺りと思う)を見上げる。 | 11:本丸を回りこみながら進む。 |
12:西の丸へ着いた。右は本丸を回りこみながら北の丸へ行ける。 | 13:西の丸から出丸へ行く途中振り返り西の丸の先端の石垣を見る。 |
14:出丸を見る。結構大きな郭である。右に柵があり降りれないが強引に降りて石垣を見に行く。 | 15:奥(写真14の右側下)から来て先端付近で振り返り撮影。石垣が崩れている様に見えるが土で埋まった感じがする。 |
16:出丸先端側の石垣 | 17:写真12から北の丸(右背面辺り)へ行く途中本丸石垣を振り返り見る。 |
18:北の丸。 | 19:北の丸先端から安土城(?)を見る。 |
20:写真18の左から降りて北の丸石垣を見る。 | 21:写真20の角部を曲がり次の角部を撮影。先端側を写したかったが石垣が草に覆われていた事や草木が邪魔して先端部は写せなかった。 |
22:写真21の背面を降りると土橋がある。振り返り撮影。この先進むが特に遺構はない。北側の防備が薄い様な気がする。 | 23:本丸を回りこみながら進み振り返り北の丸を撮影。 |
24:さらに進み振り返り本丸石垣を見る。 | 25:トップ写真の門まで行くのに上り坂食い違い構造になってる。右の石垣は本丸から凸部となって張り出している。本丸に進まないと写真8,9に行く事ができる。 |
26:トップ写真から門内に入り振り返り撮影。枡形になっている。 | 27:本丸内は瑞龍寺となっており写真26の虎口辺りしか見れない。 |