水口岡山城      

       
   写真17の中央奥左に本郭下の腰郭が有り進むと虎口が残る。 左上に石垣が見える。
   この先進むと写真10の石垣が遠くに見えるが腰郭同士は繋がっていない。

所在地 滋賀県甲賀市水口町水口
攻城年月日 2017/9/28
駐車場 有り
現地案内  近江鉄道本線「水口駅」の南東500m位に位置する古城山が城跡。上り口は城山西の307号線の水口小付近にある。307号線を進んでいくと案内板があり上り口隣に水口城観光駐車場がある。
場所はここです。
コメント 登って行くと郭跡に設けられた公園がありここから登る。道はまだ先に続きまた郭跡に建てられた稲荷神社があり此処からでも登れるが公園から登るとしろの北西端から順々に郭群を見ることが出来る。北西端に小郭がありその上(南東)は西郭で堀切隔てて本郭となる。堀切の左から本郭北側下の腰郭を進むと大石垣遺構がある。本郭に入ると推定天主台が両端に1箇所づつある。本郭からの眺めは良く気持ちよい。この城は散歩コースに最適で家の近所にあれば毎日来たい場所だ。さらに進むと2郭の大堀切がある。大堀切を渡らず本郭北側腰郭を戻るように北西に進むと石垣遺構がありさらに進むと食い違い虎口がある。虎口を抜けると奥に大石垣が見える。大堀切まで戻り2,3郭に進む。2郭と3郭の間に堀切があるが藪。3郭の遥か下に4郭が有る。帰りは本郭南の道から降りて稲荷神社に向かう。
本日の探索城名 2017/9/26
 彦根城(3)→
2017/9/27
 →鎌刃城→敏満寺城→鯰江城→井本城→大森城→佐久良城→
  →長寸城→鳥居平城→
2017/9/28
 →中野城→音羽城→黒川氏城→大河原氏城→土山城→
  →水口岡山城→水口城→
2017/9/29
 →和田城→新宮城/新宮支城→忍者屋敷→寺前城/村雨城→
  →望月城/望月支城→三雲城
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。 2:縄張り図に撮影位置の写真番号を記載。
3:登って行くと郭跡の公園に着く。 4:写真3の左下端に登り道があり登っていく。 
5:道なりに進むと平場(郭)に着く。道以外は藪である。  6:写真5の上の小郭があり中央から登ると→ 
7:→小郭が有り西郭の切岸が見える。
 8:西郭に入り先を見る。
9:本郭との間に堀切があるがいまいちなので改変したのかな。 10:写真9の左に進むと本郭の腰郭で奥に石垣遺構がある。振り返り撮影。
11:写真9の中央を登っていく。 12:本郭が見えてきた。
13:写真12の左上に天守台跡がある。 14:下界を見るが見通しが良く気持ちよい。
15:さらに進み見るが結構長い郭だ。 16:写真15の奥から振り返り見る。この辺りに天守台跡の案内杭がある。
17:中央奥左から降りて来て振り返り撮影。右側に2郭との堀切があるが藪となっている。 18:写真17の右側2郭下の腰郭を見る。
19:多分写真18の左辺りにある2郭への入り口。 20:2郭内部を見る。奥に進むが道はないので→
21:→写真18の腰郭を進むと中央左の藪中に3郭との堀切がある。 22:写真21の中央右にある3郭の入り口。
23:3郭内部。 24:3郭先端から下の郭を見る。
25:降りて見上げるが結構高い。  26:写真25の左奥から南側の道に出て西に進むと大手道に着く。ここは本郭下の腰郭でないか。
27:写真26の奥から本郭を見上げる。   28:写真26の背面に降りていくと虎口がある。
29:少し降りて振り返り見る。  30:中央右奥から降りて来て稲荷神社に着く。
31:写真30の左に進むと水が湧き出ているが沢水なのか?さらに進むと写真3の公園に着く。

年度別城郭一覧へ戻る

滋賀県へ戻る

トップへ戻る