土山城
写真30の背面から堀切越えに本郭北側切岸を見る。
所在地 | 滋賀県甲賀市土山町 |
攻城年月日 | 2017/9/28 |
駐車場 | 駐車場らしきに駐車 |
現地案内 | 新名神高速道路「甲賀土山IC」から北東2km位に1号線と接した土山小がある。小学校北側の1号線の路地を北東に進むとT字路で左折すると空き地が見える。ここに停めさせて頂き西に進むと祠や城郭碑がある。脇の1m位幅の細い道が登城路である。 場所はここです。 |
コメント | 登城路は左右に尾根の間の谷道であるが管理人は誤って左尾根から入城した。この尾根(3郭)には浅い堀切が2条ある。2郭に入るが狭く枡形か馬出しの感じがする。2郭虎口先の4郭(登城路右の尾根)があり先に堀切隔てて土塁で囲まれた「角馬出状虎口空間」がある。その先は尾根が続く様だ。戻り2郭右脇(東)から本郭脇を北に進むと横堀が見えてくる。本郭北東側には2重堀切がありその先は城外の様だ。 |
本日の探索城名 | 2017/9/26 彦根城(3)→ 2017/9/27 →鎌刃城→敏満寺城→鯰江城→井本城→大森城→佐久良城→ →長寸城→鳥居平城→ 2017/9/28 →中野城→音羽城→黒川氏城→大河原氏城→土山城→ →水口岡山城→水口城→ 2017/9/29 →和田城→新宮城/新宮支城→忍者屋敷→寺前城/村雨城→ →望月城/望月支城→三雲城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:縄張り図に撮影位置の写真番号を記載。 |
3:祠や城郭碑の脇の細い路地が登城路である。この道は谷部を通っていく。 | 4:登城路左の尾根に入り登って行くと浅い堀切がある。 |
5:さらに進むと明確な堀切がある。 | 6:写真5の堀切を越えて見る。ここは3郭である。 |
7:少し進みここは3郭には間違えはないのだがどの辺りか記憶なし。奥に見えるのは4郭である。 | 8:多分写真6の中央奥土塁の右端から振り返り撮影。右側は写っていないが堀切となっている。 |
9:写真8の背面の土塁上を進み振り返り見る。少しピンボケで見づらいが中央左は写真8の右土塁、中央堀切、中央右は土塁、中央右端は堀切となっている。 | |
10:2郭に入り虎口から振り返り本郭虎口を中央に見る。2郭の表示だが郭としては狭いので馬出し或いは枡形の感じだが。 | |
11:写真10の背面の4郭を見る。 | 12:2郭の虎口から振り返り見る。 |
13:2郭前面空堀を見る。空堀は正面側だけで左右にはない。 | |
14;4郭先端に進み堀切越えに5郭を見る。谷部から上がってくると堀切右端に着き4,5郭から攻撃するのだろうが4郭に土塁がないのが気になるが。 | |
15:堀切内に降りて振り返り見る。右が5郭。城内の通路はこの堀切を奥に進み左に曲がって4郭東側に腰郭を通るのかもしれない。 | 16:5郭の内部を見るが中は狭く、平坦でなく「角馬出状虎口空間」と説明されているがよくわからない。 |
17:写真16の中央奥から先を見ると土橋がある。 | 18:写真17の背面の4郭を見る。 |
19:土橋を渡り振り返り見る。 | 20:尾根先端に進むが遺構はない。 |
21:写真13の右端を進む。 | 22:写真21の中央奥先から見る。 |
23:写真22の奥から尾根に上り先を見る。 | 24:写真23の背面の堀切を見る。 |
25:写真24の左端に細い道があり進み堀切を見る。 | 26:写真25の背面下を見ると写真22奥先の横堀が見える。 |
27:細い道を見る。右側は堀切だが写真25の堀切か次の堀切かよく覚えていないが。。 | 28:多分次の堀切を見たと思うが写真25の堀切かもしれない。。 |
29:写真27の道を進むと本郭に入る。 | 30:写真24から写真28まで2重堀切だったので戻り写真25の堀切を見下ろす。撮影位置は土塁より広いが郭にしては狭い場所。 |
31:本郭から右下を見ると横堀みたいに見えたので確認のため降りたが違うようだった。左上の本郭下(トップ写真)の堀切、中央奥先は写真25の堀切だったと思うが。 | |
32:写真10の本郭虎口から全景を見る。本郭の周囲は土塁で囲まれている。 | |
33:写真32の背面の2郭を見下ろす。 | |
34:2郭に下りて本郭端により 本郭との堀切を見る。この堀切は奥に横堀となって続く。 |