大和郡山城

 
 最初の土橋を過ぎると毘沙門郭の石垣が見えてくる。左は本丸の方向,右奥には追手門がある。

所在地  奈良県大和郡山市城内町
攻城年月日 1994/10/7
駐車場  不明
現地案内  駅から歩いてきた。
場所はここです。
コメント 兎も角大きい。秀吉の弟の城(100万石)なので立派で有る。城内は一部城内高校や郡山高校になっているが本郭,2の丸,水堀など十分に残っている。城址にはクラブ活動の高校生などいて青春を楽しんでいる。
本日の探索城名 大和郡山城→(松阪城 10/8)
満足度 ☆☆☆

1:クリックすると大きくなる。 2:駅から城址に向かう。途中に遺構がある。
3:土橋から城跡に入る。左右は水堀。 4:土橋を渡り切った門跡の石垣。
5:門を進むと水堀が見えてくる。トップ写真の左側本丸の石垣を望遠で撮影。 6:トップ写真の右側を進み追手門を見る。
7:追手門を背に撮影したと思う。 8:追手門を入り振り返り撮影。
9:大手門の脇から追手向櫓を見る。 10:更に進み本丸を見る。
11:本丸を左に城内高校を見る。
12:本丸を見る。ここは入角になっている。 13:写真13の水堀沿いに進み振り返り撮影。
14:更に進み振り返り撮影。 15:本丸への入口。この門を入ってから左にも本丸外へ出る虎口があるし,この右側にも門跡もあるので,ここは昔からの虎口だったのか疑問。

大和郡山城2へ


年度別城郭一覧へ戻る

奈良県へ戻る

トップへ戻る