比叡尾山城(ひえびやま)

 
 右端の本郭から降りてきて本郭を見上げる。雨が降ったり止んだりで靄が掛かっている。

所在地 広島県三次市畠敷町
攻城年月日 2014/11/1
駐車場 有り
現地案内  中国自動車道「三次東JCT」傍の434号線を西に2km位進むと交差点「畠敷東」があり右折して山に向かう。この辺りは複雑で説明できないが山中を進む道を選ぶ。この道は舗装だが狭く退避場所もなく怖い道だ。ガードレールは無いが概ね側溝に蓋がありそこは安心。ゆっくりと進むと岩尾山公園、岩屋寺がありその先に駐車場がある。ここから少し下ると登城口です。
場所はここです。
コメント 登城口を登ると道は本郭への直接の道と北郭経由と2つ有る。本郭経由を進むと山中腹の細長い郭を通り途中から本郭への山道がある。登ると枡形(馬出し)見たいな場所に着き本郭に入る。北に北郭、南に2郭がありさらに南には細長い3郭が続きます。3郭南下に大堀切が有り広い郭がある。この先は限が無いので戻る。
技巧的でないが本郭、2郭、北郭は広くまた大堀切は見事である。
本日の探索城名 2014/10/30
 木村城→手嶋屋敷→鏡山城→三ツ城(古墳)→
2014/10/31
 →駿河丸城→小倉山城→吉川氏館→猿掛城→尾積山城→
2014/11/1
 →比叡尾山城→郡山城→高塚城
満足度 ☆☆☆

   

1:城山探訪図。 2:駐車場から少し降りて行くと中央右に池が見え、正面には案内板が見える。
3:写真2の中央案内板脇を登ると道は郭を登って北郭への道と郭中を進み本郭への道があるが段郭の中を進む。 4:この郭は細く奥に続いている。左に石垣が見える。
5:途中に山に登る道があり貯水槽みたいな石組みがる。 6:登りとなって進むと腰郭がある。このまま進めば3郭に行く。右の道を登る。
7:写真6の右の坂を登る。
8:登ると左は一段高く右奥は石積みの段差がありその上は北郭で枡形(馬出し)みたいな場所に着く。、左を登ると→ 
9:→ここの腰郭に着く。右を登れば本郭である。
10:本郭に入り右側を見る。土塁の外側下は北郭。  
  
11:写真10の左端奥の土塁傍から撮影。下側の郭は北郭で西から東まで半周に広がっている。左に下りて→ 
 
12:→本郭を見上げる。  13:写真12の左奥辺りで土塁が巡らされている。
  
14:更に進み半回りして写真9を進み振り替えい撮影。写真9はこの写真の右端奥。 
15:写真14の背面に降りて2郭に入り振り返り見る。  16:2郭全景。郭が広いな。
 
17:3郭に降りて藪の2郭切岸を見る。  18:3郭は整備されていないが道はある。先に進む。
19:3郭を降りると小郭が有る。  20:小郭から3郭切岸を見る。
21:写真20の背面に大堀切があり写真19の右脇下から見る。  22:堀切内を見る。
23:堀切先の郭を見る。中央奥下が堀切で郭内から土塁は結構高い。  24:写真23の右側から土塁を見る。
25:写真24の背面に進むと虎口がある。このまま進むと戻るのが大変なので戻る。  26:写真3まで戻り北郭への道を進むと直ぐに堀切が見えてくる。
28:傍に寄り堀切を見る 29:堀切を渡り堀切を見下ろす。

年度別城郭一覧へ戻る

広島県へ戻る

トップへ戻る