本山城
写真7の中央奥から登って行くと石垣が見えてくる。
所在地 | 高知県長岡郡本山町本山 |
攻城年月日 | 2017/4/13 |
駐車場 | 十二所神社かコミュニティセンター |
現地案内 | 高知自動車道「大豊IC」から439号線で西に進み本山町役場を目指す。本山大橋の傍の信号のある交差点を左折しそのまま進むと案内板がある。この辺り町全体が路地で運転に注意する。案内板の先がコミュニティセンターでここに停めさせていただく。ここから山の方(南)へ行く細い道があり登っていくと十二所神社に着く。十二所神社に駐車場がありここまで車で来ることができる。十二所神社の手前に道標があり右に進む。水路に沿って中腹を進むと山への道に着く。そのまま登ると城跡へ着く。 場所はここだと思う。 |
コメント | 山道に入ると直ぐに石垣で囲まれた数段の平場がある。家臣団の屋敷跡の感じだ。 城跡は北から南へと3段の郭があり尾根先に築かれている。。彼方此方に石垣が残されておるが本郭の石垣は一度に積めず数段に分かれている。本郭奥(南)下は堀切(郭)の様な凹みがありその先は自然地形となる。さらに進むと浅い堀切がありここまでが城域の様だ。 南国土佐なのに桜が多少散り始めたが東京より開花が遅いようだ。 |
本日の探索城名 | 2017/4/12 安芸城→姫倉城→中城→前浜掩体壕→ 2017/4/13 →本山城→本山土居→久礼田城→岡豊城→高知城→ 2017/4/14 →姫野々城→土佐藩砲台→蓮池城→浦戸城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:撮影位置の写真番号を記載。 |
3:コニュニティセンタから登って来て十二所神社近くで振り返り撮影。 | 4:十二所神社の手前に案内板があり右に進む。撮影位置右に駐車スペースがある。 |
5:水路に沿って進むとまた案内板があり迷うことは無い。 | 6:山道に入り登って行くと石垣で補強された平場が数段有る。中央奥の説明板で道は二股になるが案内板に従って右に進む。 |
7:漸く城域に入った。 | 8:写真7の右奥に進むと3郭が見える。3郭は奥で左に続く。 |
9:トップ写真の道を登ると2郭がある。 | 10:多分写真9の右奥から下界を見る。中央奥の土色部分が本山小で本山土居は木立に隠れて見えない。 |
11:写真10の背面の本郭石垣を見る。高く積めないのか3段となっている。 | 12:写真11の右奥の本郭への登り口。道は少し登り左に方向を変える。 |
13:写真12の道を登って振り返り本郭への道を見る。 | 14:本郭へ登る途中写真13の右奥を見下ろすと土塁が見える。 |
15:同様に3郭の端を見下ろすと櫓台が有る。不自然と思いつつ帰って調べると遺構ではなさそうだ。 | 16:本郭に入り見る。中央奥に少し小高くなった小郭がある。 |
17:小郭に入り振り返り本郭を見る。 | 18:小郭には城跡石碑がある。 |
19:写真18の奥(北)下を見ると郭が見える。 | 20:写真15の石垣に乗り3郭を見る。右切岸上は2郭。 |
21:写真20の右側で写真14の土塁を見る。 | |
22:写真21の土塁を乗り越えて振り返ると石垣が積まれている。 | |
23:写真22の右上に登り振り返り石垣を見る。 | 24:写真23の背面を進むと写真19の郭に着き振り返り見る。本郭の防備はこの切岸だけなので背面にも有るはずなので進む。 |
25:自然地形の様な尾根を進むと堀切らしきがある。この先進むが特に遺構は無く急な登り斜面となる。 |