大野城
大石垣を見る。見所部分だけでも草刈してほしいな。
所在地 | 福岡県糟屋郡宇美町四王寺 |
攻城年月日 | 2014/10/2 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 九州自動車道「大宰府IC」から北東2.5km位の一帯が城跡。大宰府駅北側の郵便局角の道を北西方向に登っていくと着く右側に駐車場がある。 場所はこの辺り一帯です。 |
コメント | 大野城は朝鮮式山城なのでこの辺り一帯が城跡なので広く全部見るには相当時間が掛かる。取り合えず大宰府門口、大石垣、百間石垣、北石垣を見る。案内板がありどれも容易に行ける。 ここでは大体の位置をリンク挿入したが現地の案内板を良く見て訪れてください。 大宰府門口 駐車場から土塁を降りていくと門が見えてくる。周囲には石垣もあり、門内側は土塁や山肌に囲まれ枡形に見える。 大石垣 駐車場の反対側に案内板があり土塁に沿って建物跡を見ながら進むと降り口がある。結構(感覚で比高40m位)降りると見えてくる。平成15年の集中豪雨の土石流で流されその後復元されたとのことです。藪で良く分からないが傍の沢水が大石垣下を流れているようで水門も兼ねてたのではないか 百間石垣 期待して見に来たが草に埋もれいまいち。 北石垣 百間石垣の対面側に登り道があり直ぐと思い登り始めたが感覚比高で60m位で漸く着いた。ここも藪が酷く残念。 |
本日の探索城名 | 2014/10/2 岩屋城→大野城→基肄城(基肄城水門)→ 2014/10/3 →益富城→戸代山城→秋月武家屋敷(秋月城)→ 2014/10/4 →南関御茶屋→鷹ノ原城→田中城→猫尾城→犬尾城→別所城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:大野城全体図。 | 2:説明板。 |
3:駐車場を進むと土塁が見える。傘だけではびしょびしょになるので合羽を着て見学。 | 4:写真3の土塁は右背面に続いている。此処を降りて行くと大宰府門口がある。 |
5:大宰府門口付近の地形図。門内は土塁や斜面で囲まれ枡形となっている。 | 6:土塁を降りて行くと大宰府門口がある。 |
7:門を出て振り返り見る。 | 8:写真7の左に石垣が見える。 |
9:写真3の土塁に奥に乗って進みます。 | 10:更に先に進みます。 |
11:写真10の右上から左に回って見下ろします。中央左は写真10の撮影位置だと思う。 | 12:駐車場、大宰府門口、大石垣の地図。 |
13:駐車場の道路対面側に大石垣への道がある。 | 14:土塁に沿って進むと倉庫跡の礎石がある。 |
15:写真14の奥に進むと右側に鏡ケ池がある。 | 16:更に進むと大石垣の案内板があり左の道を降りる。 |
17:写真10からかなり下に大石垣がある。 | 18:この写真には通り道があるが現状は少し違うようだ。 |
19:百軒石垣の説明板。 | 20:百軒石垣は草に覆われよく見えない。 |
21:写真20の左側から見る。手前は小川が流れておりこの辺りに水門があったのだろう。 | 22:写真22の背面に北石垣への登り口がある。 |
23:写真22の近くにあるかと思ったが比高60m位の場所まで登らされた。苦労の割には草に覆われ見えない。 | 24:中央辺りになんとなく石垣が有る様だ。 |