杵築城

写真16の右に進み振り返り武家屋敷街を見る。城より武家屋敷街の方が見所がある。
| 所在地 | 大分県杵築市杵築 |
| 攻城年月日 | 2014/4/16 |
| 駐車場 | 有り |
| 現地案内 | 大分空港傍の213号線を南に進むと杵築の街中に入る。高山橋と杵築大橋の間に城山がありすぐ分かる。 場所はここです。 |
| コメント | 法務局傍の城山北側下に駐車場があり停めるが城山の西から車で来れる道もある。説明板の見取り図に因ると堀切で郭を作った様だが現状埋め立てられ一部に痕跡がある程度で城跡のイメージはない。模擬天守閣が立てられ城跡とわかる程度。城跡の西側に2つの舌状台地がありそこに武家屋敷跡がある。佇まいは当時の雰囲気をよく残してあり城跡よりこちらの方がお勧めである。 |
| 本日の探索城名 | 2014/4/16 杵築城→日出城→副城→光岡城→ 2014/4/17 →馬場城→障子ケ岳城→松尾城→星隈城→日隅城→月隈城→ 2014/4/18 →中津城→佐伯城→臼杵城→安岐城 |
| 満足度 | ☆☆☆ |
| 1:付近の案内図。 | 2:縄張り図らしき図。 |
![]() |
![]() |
| 3:此処から登る。 | 4:登って戻るように写真3の上辺りに行く。城跡と言うより広い公園。 |
![]() |
![]() |
| 5:城門もどきがある。 | 6:写真2の空堀もなく跡らしきがある。 |
![]() |
7:模擬天守閣を見る。 |
![]() |
|
| 8:写真7の左に見晴台があり下を見る。 | |
![]() |
|
| 9:写真5の道を戻り振り返り撮影。 | |
![]() |
![]() |
| 10:写真9の背面を降りると此処が現在の入口となっている。 | 11:更に写真10の背面に進むと神社がある。奥から来て振り返り撮影。 |
![]() |
![]() |
| 12:写真11辺りから↓の模擬天守閣を見る。 | 13: 写真11の背面を降りていくと堀跡らしきがある。 |
![]() |
![]() |
| 14:高台にある武家屋敷への「勘定場の坂」の坂下から見る。 | 15:公開されている武家屋敷は何軒かあるが此処は藩校の門です。 |
![]() |
![]() |
| 16:更に進み「酢屋の坂」を見る。 | 17:写真16の坂を下りて隣の高台を登り振り返り見る。 この高台も武家屋敷街。 |
![]() |
![]() |
| 18:写真17の左の先にある坂を見る。 | 19:城跡近くの藩主御殿跡を見るが 庭園らしき池がある。 |
![]() |
|
| 20:杵築大橋から模擬天守閣を見る。 | |