佐伯城
2郭から本郭を見る。一番上の石垣は天守台。
所在地 | 大分県佐伯市 |
攻城年月日 | 2014/4/18 |
駐車場 | 文化会館の駐車場利用 |
現地案内 | 東九州自動車道「佐伯IC」から番匠川に沿った217号線を進むと交差点「大手前」辺りで左に佐伯小があり左折する。小学校前に文化会館の駐車場が有りそこに停める。地図では林道らしきがあり車で登れるかと思ったが進入不可。 場所はここです。 |
コメント | 文化会館の入口が佐伯城の城門で中は3郭のようだ。脇に登り口があり比高120m位登ると城跡。文化会館に城跡の模型があり見れば参考になる。 城跡は北尾根に北郭、東尾根に本郭,帯郭、西尾根に2郭、西郭と三方に広がっている。東尾根下に広場があるが林道の駐車場として造成したか郭かよく分からない。本郭には神社跡があり天主台跡のような石垣もある。本郭先端に神社へ登る階段があるが石垣を壊して作った様だ。本郭へは2郭から廊下橋を経てのみ入る事ができる。北郭へ城外から入る虎口があり本郭へは城門の石垣もある。北郭の石垣高は低いが犬走りの下は急峻な斜面となっている。本郭周囲は帯郭で廊下橋で分離している。帯郭には南に虎口がある。西郭虎口から入ると2郭虎口、廊下橋で本郭に行ける。 構造物はないが城跡の状態はよく完存している。眺めもよい。結構散策している人も多い。 |
本日の探索城名 | 2014/4/16 杵築城→日出城→副城→光岡城→ 2014/4/17 →馬場城→障子ケ岳城→松尾城→星隈城→日隅城→月隈城→ 2014/4/18 →中津城→佐伯城→臼杵城→安岐城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:鳥瞰図。 |
3:3郭へ入る唯一の現存する建物である門。中に文化会館が建てられている。 | 4:内側から見ると枡形もどきとなっている。 |
5:門を入って右奥に登り道がある。 | 6:途中に石垣で保護された場所がある。 |
7:登って行くと本郭へ入る廊下橋が見えてきた。左石垣は2郭。 | 8:少し進み2郭石垣を見る。 |
9:本郭下(撮影位置)の腰郭(帯郭)に入り振り返り見る。本郭へは2郭経由廊下橋で入る。撮影位置に門が有ったのだろうが防備が薄い気がした。 | 10:写真9の背面の本郭石垣を撮影。 |
11:先端まで進み振り返り撮影。中央右端は本郭へ入る階段だが多分後世の神社への参拝用に作られた。 | 12:右奥から来て振り返り先端部を見る。 |
13:写真12の灰面したから本郭石垣を見る。本郭周囲は帯郭(廊下橋に表から裏まで)で囲まれている。 | 14:写真12の左の階段を下りて振り返り見る。曲がり坂虎口なので攻めづらい。 |
15:少し降りて振り返り撮影。 | 16:更に降りると広場があるが郭だったのかな?この先下にも平場があったが。 |
17:写真13の本郭石垣右下の帯郭を進み振り返り撮影。 | 18:写真17の左背面に北郭が見える。 |
19:写真17の背面で中央石垣の左は帯郭の続き、右は北郭へ虎口。 | |
20:北郭へ入り振り返り見る。すぐ背面に城外から北郭への写真21の虎口がある。 | |
21:この虎口は狭く急峻なので堅固なのであろう。 | 22:虎口下を見る。 |
23:北郭の先端部。石垣高は低いが急峻な斜面なので十分なのであろう。 | 24:北郭先端から振り返り見る。 |
25:写真19の左帯郭を進み左に曲がる辺りで撮影。中央右奥に廊下橋が見える。 | |
26:少し進み廊下橋を裏から見る。 | 27:廊下橋経由で本郭に入り天守台を見る。 |
28:本郭から振り返り中央が廊下橋、その奥の2郭を見る。 | 29:写真28の右に進み写真19辺りを上から見る。奥は北郭。 |
30:写真28の2郭を進み先端虎口を見る。 | 31:虎口を通り西郭を見る。 |
32:振り返り虎口を見る。 | 33:更に進み先端部手前の西郭虎口を見る。 |
34:先端部。櫓跡なのだろう。 | 35:先端部から下界を見る。 |
36:西郭の虎口を降りて振り返り見る。 |