臼杵城
ここからの眺めが一番。門を入ると狭い広場で枡形のようになっている。
所在地 | 大分県臼杵市臼杵 |
攻城年月日 | 2014/4/18 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 東九州自動車道「臼杵IC」から北東に臼杵駅がある。臼杵駅の北北西500m位に臼杵公園がありそこが城跡。 場所はここです。 |
コメント | 駐車場を探しながら周囲を進むと公園に登る道が有り駐車場はないが神社の境内に停める。ここは2郭で東に進むと本郭。2郭と本郭の間は大堀切で分断している。ここも虎口の石垣があり立派だが見所は西の3郭(市街地)からの眺めと大手門から2郭城門辺りまでがすんばらしい。大手門内は外枡形でそこから岩盤を削り切り通した細い通路を登って行き城門を経由して腰郭に入る。この腰郭も狭く2郭城門まで到達するのはは極めて困難と思われる。郭内は広く城跡の感じはない。 |
本日の探索城名 | 2014/4/16 杵築城→日出城→副城→光岡城→ 2014/4/17 →馬場城→障子ケ岳城→松尾城→星隈城→日隅城→月隈城→ 2014/4/18 →中津城→佐伯城→臼杵城→安岐城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:公園案内図。 | 2:説明板。 |
3:説明板。 | 4:トップ写真の橋脇から畳櫓を見る。 |
5:中に入ると枡形がみたいな小スペースあり振り返り撮影。 | 6:枡形から見上げる。時鐘が中央上に見える。 |
7:写真6の中央下の道から左を見る。切通しの道で豪く狭い。 | 8:写真7の中央左の角部から見る。 |
9:写真8の道を登った辺りで撮影。 | 9:更に進み畳櫓を見る。 |
11:畳櫓辺りから2郭への門を見る。 | 12:2郭門辺りから振り返り畳櫓をみる。 |
13:2郭門から右を見る。左一帯が2郭だが神社、公園、広場となっている。 | 14:写真13の中央左の櫓台から見下ろす。 |
15:写真14の右を見る。 | 16:中央右の木の陰の2郭門を進み振り返り撮影。 |
17:写真15の中央左の時鐘を過ぎて振り返り撮影。 | 18:写真17の背面。 |
19:写真18の中央億で右に曲がり進んで振り返り撮影。中央右下辺りが中之門址。 | 20:写真19の背面。中央左の凸部は櫓台。 |
21:更に進み上ノ門辺りで振り返り撮影。写真20の櫓台は中央の木の陰で見えない。 | 22:写真21の背面辺り。 |
23:写真21の右奥を入り右を見ると広場ある。 | 24:写真23の右を進むと神社が有る。中央左奥が写真11の2郭の門。 |
25:写真22の進むと左の道を進むと本郭との大堀切が見えてくる。 | |
26:中央右奥が写真 の本郭への土橋。 | |
27:本郭に入り。見る時計方向に周囲を廻る。 | 28:写真27の右奥まで進むと左に櫓が見える。 |
29:更に進み見る。立派な遺構だが時間がないのでスルー。 | 30:本郭の説明板。 |
31:更に進むと本郭の虎口が見えてくる。 | |
32:写真31を奥に進み土橋から左を見る。奥に土橋が見える。 | |
33:土橋を渡り右下の大堀切を見る。 古図を見るとこの辺り本郭側は石垣で有った様だが大分破壊された。 | |
34:写真32の奥の土橋を見る。中央左の土橋と右の土橋は近くなぜ2つもあるのだろうか。土橋右下は民家(昔は海面)でこの土橋をなくすか、この土橋阿賀必要なら中央左の土橋を良いと思うが作らなければ。 | |
35:フランキ砲の複製が置かれていた。 |