住吉城

所在地 佐賀県武雄市山内町宮野
攻城年月日 2014/11/13
駐車場 大駐車場有
現地案内  長崎自動車道「武雄北方IC」傍の35号線で12km位西進すると佐世保線「三間坂駅」辺りで26号線で北上する。257号線と重なりながら267号線に入り直ぐ右折する。この辺りで黒髪山云々の案内板に従って進むと鳥居が見えてくる。
この手前に大駐車場がありそこに停めて鳥居を潜る。
場所はここです。
コメント 鳥居から200m位で左手に3m位の階段があり登れば城跡。
本郭は周囲を横堀で囲まれ、南の外郭先に堀切がある。西側は松浦川が流れ堅固そう。堀切や、横堀はそれほど深くない。
本郭は2段に分かれているが地形的制約で分けたのだろう。南側には土塁を設け南側の郭と高さを同一にしている。もっと土塁高を稼いだほうが良いと思う。城跡内部はベンチも所々有るが公園というより山林との方がよさそうだ。
本日の探索城名 2014/11/13
 肥前国庁→獅子ケ城→住吉城→ 
2014/11/14
 →梶谷城→平戸城→平戸御館→直谷城→武辺城→
2014/11/15
 →岸岳城→名護屋城→前田利家陣→堀秀治陣→羽柴秀保陣
満足度 ☆☆

   

1:説明板。 2:縄張り図。
3:大駐車場から登り口を見る。 4:少し登ると説明板が見えてくる。 
5:更に進むと城跡入り口がある。 6:写真5の道を進むと松浦川がある。 
 
7:写真5の階段を登り小郭を通り右に進むと横堀がある。 右(西)側横堀奥に本郭への土橋が見える。右下には松浦川が流れている。
 
 8:先の進み角部を見る。
9:横堀左が本郭で写真8の先を見る。
 
 10:本郭に入り東の横堀を見る。
11:写真1の右端外より振り返り見る。背面は大分藪。 12:一回りして北側の正面虎口を見る。 
13:写真12の虎口を通り右端に進み本郭の段差を見る。 14:本郭奥(南)は土塁(写真8の中央土塁辺り)が積まれているが高さは外側と違いはない。 
15:写真14の奥土塁先の郭を越えて進むと浅い空堀がある。 16:写真15の空堀右を見ると右に小高い山がある。
17:写真15の奥に進むと立派な土塁と空堀が見えるが左下は斜面となり意味が良く分からない。 18:写真17の撮影位置を見る。中央土塁下に写真17の空堀が見える。 

年度別城郭一覧へ戻る

佐賀県へ戻る

トップへ戻る