穆佐城(むかさ)
A地区とB地区の大堀切内からA地区切岸を見る。右は虎口。
所在地 | 宮崎県宮崎市高岡町小山田 |
攻城年月日 | 2015/5/27 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 東九州自動車道「宮崎西IC」から10号線で西に向かい大淀川手前の交差点「宮水流」で左折し13号線で南西に向かう。交差点「下倉永」で352号線に入り南西に進み交差点「麓」で28号線に入り直ぐ西の道に進む。小学校らしきに突き当たり時計回りで進むと駐車場に着く。神社の参道を登れば城跡。 場所は此処です。 |
コメント | 城跡はA,B,C地区に別れC地区は民有地で入れない。参道を登り社裏を進むとA地区とB地区の間の大堀切に着く。B地区は本丸群だがA地区の切岸の方が高い。A地区の本丸群に入るが大分下草が多い。西側に進むと土塁と下にC地区との大堀切が見える。急峻なので降りれないが本丸虎口から西に進むと大堀切に降りれる。 A地区とB地区の大堀切まで戻りA地区との坂虎口を登ると空堀内で左右に郭がある。このA地区の郭群は綺麗に整備され見応えがある。 |
本日の探索城名 | 2015/5/27 穆佐城→高岡城→綾城→都於郡城→東之城→日影城→ 2015/5/28 →宮崎城→佐土原城→高鍋城→日知屋城→塩見城→松尾城→ →西階城→ 2015/5/29 →延岡城→松山塁→高城→穂北城→三納城→西都原古墳 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:縄張り図。 |
3:北東辺りから城跡A地区を見る。 | 4:背面は学校らしきで体育館がありここから城へ入城する。左が駐車場。 |
5:写真4を登ると神社がある。 | 6:写真5の奥辺りの郭で段郭が上に続くようだ。 |
7:写真6から右、左と進むとA地区(右)とB地区(左)の大堀切に着く。 | 8:少し進みA地区の虎口辺りからB地区虎口を見る。 |
9:B地区虎口から大堀切を見る。 | 10:写真9の奥に進むとA地区への道が有り中央上の郭が見える。 |
11:B地区の虎口を登ると目の前が郭で土塁状の道がある。 多分郭の左下を降りて行くと写真6の上の郭に着くのであろう。 | |
12:写真11を進み中央切岸下を右折し直ぐ左折して奥の本丸を見る。 | 13:写真12の本丸を右に進むと土塁がある。右下にC地区との大堀切がある。結構急な切岸で降りれない。 |
14:土塁に乗り本丸を見下ろす。 | 15:写真12の左の道を奥に進むと降りる道がありこの無人の家奥に出てこの先は麓に出るようだ。振り返り撮影。 |
16:写真15の裏にまだ道は続く。 | 17:右側を見ると自然地形か凹みがある。 |
17:写真16の奥右に大堀切がある。写真13の右下辺りである | 18:この大堀切は麓まで続いており結構長い。 |
19:麓辺りでこの辺りに排水する水場が有る。 | 20:麓に下りてきて振り返り見る。 |
21:写真20の背面に進みC地区への登り口を探すが私有地で進入禁止となっており入れない。 奥右端にバクエンひろばがある。 | 22:トップ写真まで戻りA地区に入る。虎口かと思ったが中は空堀となっている。 |
23:写真22を登ると左右奥と郭がある。中央左に登り道がある。 | 24:写真23の奥郭入口から全体を見る。 |
25:写真24の奥に進み写真23の右の郭を見る。 | 26:写真24の背面の空堀(自然地形?)越えの郭を見る。 |
27:写真23の左上の郭に入り写真24郭の入り口を見る。 | 28:写真27の左下の道の背面から土橋経由で写真26の郭を見る。 |
29:写真28の郭の右に進み下を見ると郭が見える。 | 30:写真23の右上の郭(写真25の奥の郭)に入り奥に進み振り返り撮影。 |
31:写真23の空堀奥に進み振り返り撮影。 | 32:写真31の背面左を見る。 |
33:写真32から左に進むと写真29の郭が見えて来る。 | 34:更に進むと写真10に着く。その辺りで下を見ると配水所がある。 |