高鍋城 

      
      写真7の高石垣が見えそうな場所を捜して撮影。
      立派な石垣なので草刈してほしいなあ。  

所在地 宮崎県児湯郡高鍋町南高鍋
攻城年月日 2015/5/29
駐車場 有り
現地案内  東九州自動車道「高鍋IC」傍の19号線を南下し小丸大橋を渡り高城町に向かう。高城町役場の西側の道を500m位南下すると右側に石垣が見えて来る。ここが城跡。
場所はここです
コメント 麓の石垣は一部を除き公園化で造られた感じである。登っていくと広い広場に出るがここが本丸政庁跡で上に城山がある。狭い一番上の1郭の東に2郭があり南側に腰郭を2段設けている。1郭の西側に腰郭と先端土塁がありその南下に3郭がある。更に南下に4郭があり北側には高石垣が積まれている。なかなか見事な石垣と思われるが雑草に覆われ一部しか見れない。この郭の南下が本丸政庁跡となる。
本日の探索城名 2015/5/27
 穆佐城→高岡城→綾城→都於郡城→東之城→日影城→
2015/5/28
 →宮崎城→佐土原城→高鍋城→日知屋城→塩見城→松尾城→
 →西階城→
2015/5/29
 →延岡城→松山塁→高城→穂北城→三納城→西都原古墳
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。 2:案内図だが良く分からないので撮影位置を写真番号で表示した。
3:城跡の雰囲気を出すために石垣にしているが一部古い石垣が含んでいるようだ。 4:岩坂門から中央奥右の上り口(階段)を見る。右側(写っていない)に社がある。
5:この階段の中央奥で右に曲がり本丸に入る。 6:本丸に入り全景を見る。中央の白い説明板には本丸政庁と記載されているが一般的には南の丸とかであろう。奥は城郭部で○郭で表現する。
7:写真6の奥から登ると4郭が左にある。右側(北)に高石垣がある。草に覆われ全貌が見れない。 8:少し進み4郭を見る。左側に写っていないが遊具等設置されている。
9:中央左奥辺りが写真7の撮影位置。 10:写真9の背面を進み左を見る。
11:写真9の背面の腰郭。 12:写真11の奥の「物見台」を見る。
13:物見台から下界を見る。 14:写真12の奥から振り返り見る。
15:写真12の階段を中央右から登って来て振り返り見る。 16:写真15の背面に進み振り返り撮影。写真9の中央右の階段を登るとここに着く。
17:写真16の背面に3郭がある。 18:写真17の右背面へ上へ登る道がある。
19:登ると左に1郭切岸が見える。 20:右側には2郭がある。
21:中央左奥から1郭に入り振り返り撮影。 22:写真21の背面下に腰郭がある。
23:1郭を降りて写真19の奥に進む。 24:写真23の背面1郭切岸を見る。中央右側奥に虎口がある。
25:虎口から写真22の腰郭を見る。 26:腰郭に入り奥を見る。奥は段差があり若干のスペースがある。
27:少し進み振り返り1郭切岸を見る。 28:写真27の中央右の虎口を降りる途中振り返り見上げる。
29:写真28の背面下から腰郭の切岸を見入る。撮影位置は3郭で写真17の奥である。

年度別城郭一覧へ戻る

宮崎県へ戻る

トップへ戻る