岩尾城

 
 通潤橋の左の山が城跡で2の丸で奥に本丸がある。

所在地 熊本県上益城郡山都町城原
攻城年月日 2014/5/30
駐車場 道の駅に駐車
現地案内  九州自動車道「松橋IC」から25km位進み1山都町役場に向かう。役場の南に道の駅「通潤橋」に停める。
場所はここです。
コメント 道の駅を背に通潤橋を見て左の山が城跡。川を渡り山裾に進めば山に行く道が見える。登って行くと小郭に着く。直ぐ左上(北側)が2郭である。2郭の北は堀切があり鞍部を経て本郭がある。本郭の周囲は腰郭が有る様だ。戻って通潤橋を見学するが立派な通水路だ。布田保之助(1801年生)が作り矢部郷の開発に心血を注いだ。こういう立派な人が豊かにしたんだな。
本日の探索城名 2014/5/28
 戸崎城→鞠智城→隈部氏館→菊池本城→隈府城→
2014/5/29
 →人吉城→佐敷城→八代城→宇土古城→宇土城→
2014/5/30
 →堅志田城→愛藤寺城→岩尾城→亀尾城→竹迫城
満足度 ☆☆☆

   

1:城跡の説明板でないが通潤橋の方が見応えあるからね。城跡はいまいちだが通潤橋とセットで見ればまあまかな。
2:道の駅の駐車場から見ると通潤橋が見えるが城跡は左側の山。 
3:山裾から登って見下ろす。右上が道の駅。 4:郭らしきが見えて来た。
5:写真4の郭の右に進み2郭切岸を見る。 6:2郭に入り全景を見る。
7:写真6の奥に進むと堀切がある。 8:堀切を降りて道に出て本郭方向を見る。
9:写真8辺りから振り返り見る。 10:更に進み振り返り見る。中央右に堀切がある。
11:写真10の背面を進むと本郭への登り口(神社の参堂)がある。  12:写真11の右側の腰郭。 
 13:写真12の右側から中央の通潤橋を見る。
  
14;腰郭を進み振り返り本郭切岸を見る。 
15:写真14から本郭に入り進むと社がある。  16:戻りながら通潤橋に向かう。右上は2郭辺りと思う。 
 17:通潤橋を上から見下ろす。

年度別城郭一覧へ戻る

熊本県へ戻る

トップへ戻る