箕輪城
2の丸と3の丸の土橋付近から郭馬出をみる。手前の空堀は城を南北に別城とする大堀切。
所在地 | 群馬県高崎市箕郷町東明屋 |
攻城年月日 | 2004/ 4/ 18 2017/3/16 |
駐車場 | 有り/トイレ有り |
現地案内 | 有名な城なので多分どんな地図でも記載しているはず。高崎駅から北北西11kmくらい。 場所はここです。 |
コメント | 2004/ 4/ 18 平野にあるのであまり期待していなかったが、規模遺構ともすばらしい。空掘りも深くイメージ的には小机城の縄張りを複雑にした様な感じである。各種の郭が残っているがほとんどの郭、空堀には立ち木が多く見通しが悪い。残念である。 2017/3/16 最近2郭馬出西虎口門が再建され整備されたので来てみた。この馬出しは土塁も復元され見ごたえがある様になったが相変わらず周辺の郭は藪状態であった。本日は主要郭のみの攻城であった。 2004/4/18の写真の一部を最新の写真で追加編集する。 |
本日の探索城名 | 箕輪城→鷹留城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:クリックすると大きくなる。 | 2:撮影位置を案内図に記載。 |
2:搦め手口に停め進む。中央奥右の平らな場所が2の丸である。 | 3:写真2を進むと2の丸の切岸が見えてくる。この写真の右が虎口。 |
4:写真3の右側の虎口。 | 5:写真4の虎口を入って振り返り撮影。 |
6:写真5の背面に進むと土橋先に本丸馬出しが見えてくる。右の林奥が馬出し。 | |
7:写真6の土橋を進み、本丸と2の丸との空堀を左に見る。 | |
8:本丸に入り見る。 | 9:写真8の背面の本丸虎口で奥に馬出しが見える。2017/3/16 |
10:更に進むと本丸(左)と御前曲輪(右)との間の空堀が見える。空堀が浅いのが気になる。単なる仕切りの構造か? | |
11:御前曲輪に入り振り返り見る。左側の土塁は本丸虎口から続く。2017/3/16 | |
12:写真11の背面の御前曲輪を見る。 | 13:写真12の中央左奥辺りで御前曲輪西虎口門跡がある。「ここから木橋が掛けられていた」と説明板に記載なので対面の通仲曲輪から出入りか。2017/3/16 |
14:写真10の御前曲輪の奥から空堀を見る。この右下は本丸の空堀になる。 | 15:写真12の右奥から下りる。ここは各郭が集中する場所。右の切岸の上が稲荷曲輪で祠が有る。 |
16:写真15の右側を見ると左稲荷曲輪,右本丸の空堀が見える。この空堀を進めば写真4の右側に出てくる。 | |
17:写真15の位置から振り返り御前曲輪から降りた階段を見る。 | |
18:写真15の先を進み外郭(新曲輪)を見る。左に丸馬出しが有るのだが遺構は不鮮明であった。右が稲荷曲輪。 | |
19:写真18の右奥に進み稲荷曲輪に入り全景を見る。 | 20:写真19の右背面の小高い土塁上に祠有り。 |