久米城(その2)

       
       写真40の最大堀切を降りて振り返り見上げる。

30:写真29の背面に進むと堀切が有り、中央奥に山の神の祠がある。 31:山の神を祀る祠を見る。
32:写真31の背面を見る。 33:写真32の撮影位置辺りから振り返り写真30の堀切を見る。
34:写真9の階段上傍に本城(東の城)の2郭への登り口があり2郭に入り左を見る。奥は写真6の社である。  35:右を見ると本郭下の腰郭切岸が見える。
36:本郭に入り見る。 37:本郭先の堀切(写真36の右奥下辺りかな)を見る。
38:写真37の土塁の乗り先を見る。この奥で本城は終了し中央左の細尾根で西の城に繋がる。
 
39:写真38の奥から振り返り土塁、本郭切岸を見る。 
40:写真39の背面に最大(15m)の堀切が有る。 41:写真39の右に進み奥の西の郭の本郭を見る。右下は急斜面で左下から西の城と東の城との間に谷が続く。
   
42:本郭に入り振り返り撮影。中央左下に堀切が見える。 43:写真42の背面に中継所がある。 2007/12/16
 
44:写真43の左奥に進むと物見台が有り下界を見る。2007/12/16 45:写真44の撮影位置左から見ると尾根が続き北の出城に行ける。(未確認) 
46:写真43の右奥下を見ると尾根が有り段郭が有りそうだ。 47:写真43の左の林の方へ進むと2郭との堀切が有る。2郭右側には土塁が積まれている。 
48:奥に進むと3郭との堀切が有る。 49:3郭に入り右側土塁を見る。 
50:3郭先端まで進むと堀切が見える。 51:写真42の中央右の谷に降りて進み、本城(東の城)の本郭を見上げる。
52:更に谷を進み左に本城(東の郭)の2郭を見上げる。そのまま進むと道は二股に分かれ左は写真の2郭と3郭の堀切に行き、直進はV字谷に出る。  53:直進するとV字谷の脇を通り先端に堀切が有る
54:。堀切を渡り左に進むと第2のV字谷が有るが怖いので遠くから撮影。 55:少し戻り第一のV字谷を見る。ここは傍にロープ付きの遊歩道が有りよく見れる。この谷は人為的に掘ったとの事。
56:写真4の鳥居から東の郭の2郭に向かう。 57:2郭から腰郭、中央堀切、奥の3郭を見下ろす。
58:写真56の3郭の奥に進み下を見る。堀切が有ったような記憶もあるが。 58:写真57の左背面を降りて2郭方向を見る。赤い部分は写真4の鳥居。 

久米城その1へ戻る

年度別城郭一覧へ戻る

茨城県へ戻る

トップへ戻る