岡崎城
内堀超えに本丸を見る。
所在地 | 愛知県岡崎市康生町 |
攻城年月日 | 2008/3/8 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 名鉄名古屋本線で豊橋駅から岡崎公園前駅に行く。中岡崎駅を左に見て右に進むと城跡へ着く。 場所はここです。 |
コメント | 内堀の一部と本郭空堀などが残っている。内堀辺りから見る石垣は綺麗だが人が多い。北側の空堀は立派だが藪となっており見ごたえが無い。更に北の1号線沿いに大手門らしきが復元されているが安っぽい感じがしていまいちである。 |
本日の探索城名 | 2008/3/8 吉田城→岡崎城→沓掛城→ 2008/3/9 →小牧山城→犬山城→林ノ下城→鷲津砦→ 丸根砦→大高城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:クリックすると大きくなる。 | 2:岡崎公園前駅から来ると小川が流れている(写真1)。右側には竹千代橋が有りそこから入城。 |
3:橋を渡るとすぐに内堀が見えてくる。 | 4:写真1の右端に行くと小川と乙川が合流しており2方が外堀の役目をしている。 |
5:内堀に沿って進み赤い橋を過ぎた辺り。 | 6:さらに進む。 |
7:さらに進むと内堀は終わりとなる。 | 8:更に進むと広場に出るが堀跡と郭跡のようだ。中央に石垣がある。 |
9:写真8の右(写っていない)に行くと虎口らしきがある。 | 10:写真9を進むと道路に出るが左に曲がると復興大手門がある。左は駐車場になっており丁度位置は写真8の石垣上辺りである。 |
11:更に進むと堀と塀が復元しているが近代的過ぎて趣きがない。 | 12:少し進み左に曲がる。この先左に曲がり2の丸に入る。 |
13:2の丸は広く見るべき所は無いが本丸へ行く腰郭との間の空堀はは立派。但し藪なので凄さを殺している。 | 14:空堀に沿って降りていくと(写真13の建物辺り)小川との間に空堀がある。 |
15:徳川家康公の産湯に使用した井戸である。 | 15:更に進むと左側に空堀があるがこれは本丸と腰郭との間の空堀である。 |
16:更に進むと搦め手門らしきに出る。 | 17:写真16の右辺りでほぼ一周した。 |
18:内堀の内側に沿って進む。 | |
19:振り返り撮影。 | |
20:写真18の奥を曲がった辺り。 | 21:写真20の石垣を超えた左側。本丸に入る虎口がある。 |
22:手前の石垣は本丸へ入る階段である。 | 23:写真23の背面に行くが写真6辺りで行き止まり。 |