田丸城(その2)
写真56の虎口(右側見える)を進み本丸内を見る。
40:写真38の背面の北の丸を見る。 | 41:写真40の土橋を進み突き当たりで右を見る。低いが土塁が積まれている。 |
42:写真40の右を見る。写真40の北の丸へ土橋とする為角部を欠けさせている。 | |
43:写真42の撮影位置辺りから本丸を振り返り撮影 | |
44:写真43中央右の階段下にある堀切を見る。 | 45:堀切を進み振り返り本郭を見上げる。中央辺りが写真35の撮影位置。 |
46:写真45の背面に進み振り返り見る。 | 47:さらに写真46の背面に進むと土塁が見えてくる。 |
48:土塁に乗り先に進む。右側が北の丸で間は堀切(空堀)となっている。 | |
49:堀切を通り抜け振り返り撮影。 | |
50:写真49の左側の北の丸石垣。中央左の石垣上に見える木が写真43の中央の木。 | |
51:写真49の右下に下りて振り返り見る。 | 52:写真38,39の虎口を本丸から見下ろす。 |
53:写真38の虎口を下りて行き振り返り撮影。 | |
54:写真53の中央辺りから右を見る。 | |
55:写真38中央左端先から虎口入り口を見る。ここを降りると中学校。 | 56:写真38中央奥の本丸虎口を見る。 |
57:虎口を進み右の天主台を見る。 | |
58:天主台入り口。階段は上に登るにしたがって細くなり攻めての人数を少なくさせる様だ。だがここまで攻め込まれたら多少の工夫をしても意味無いと思うが意地なのか。 | 59:天主台から本丸全景を見る。 |
60:天主台内部。 | 61:写真59の奥にある二の丸とへの虎口。 |
62:虎口を進むと二の丸へは土橋で繋がっている。 | 63:土橋を渡り振り返り虎口を見る。外枡形になっている。中央左端奥は写真31の撮影位置。 |
64:写真63の背面二の丸を進むと中央右奥に富士見台が見える。 | 66:富士見台から三の丸(現中学校)への虎口がある。 |
65:写真66の右端から振り返りみる。左石垣上が富士見台。 | |
67:虎口を降りて振り返り見る。 | 68:写真67の右から本丸方向を見る。中央上の一番高い石垣は写真63の右端の石垣である。 |
69:写真67の左石垣下に沿って進むと写真27中央の撮影位置に着く。 | 70:中央の右端(写真67の左端)から左端(写真69の撮影位置)に進み少し降りて二の丸石垣を見上げる。 |
71:写真67の背面に進み振り返り見る。撮影位置は中学校の敷地内かもしれない。 | |
72:写真 の中央奥の石垣を中学校側から撮影したと思うが。 | 73:奥から降りてきて振り返り撮影。 |
74:さらに降りると写真11の富士見門がある。 写真65辺りに有ったらしいが明治の移設時に門両脇にある長屋が取り除かれたとの事。 |