明石城             

       
       写真61の左石垣全体の天守台を見る。

38:坤櫓下から振り返り見る。中央に稲荷郭への登り口がある。登ると写真62に着く。 39:写真38の背面の腰郭を進み巽櫓下まで来た。
40:さらに進むと2郭への登り口がある。この辺りは写真7の階段を登った辺りである。 41:写真40を登り振り返り撮影。
42:写真41の背面の2郭への虎口。 43:虎口を通り振り返り撮影。撮影位置は本郭の土橋根元辺り。
44:写真43背面の降り口だが後世に作られたようだ。左は土橋で奥に本郭の虎口がある。 45:写真44の降り口を降りて土橋超えに本郭虎口の石垣を見る。
46:写真43の左背面に進み土塁を見る。背面は本郭方向である。
47:写真46の土塁に乗り先に進み振り返り撮影。 
48:写真47の背面を少し進み振り返り見る。左東郭と右奥2郭との仕切り石垣を見る。 49:東郭の南東角部の櫓跡を見る。
50:写真49の櫓跡から写真11辺りを上から見る。
51:写真43の右背面の本郭虎口を見る。 
52:写真51の虎口を通り振り返り見る。巽櫓が見える。
53:写真52の背面(北)に進み角部で西に進むと虎口がある。 
54:虎口を出て振り返り撮影。 55:写真54の背面を見る。
56:写真55の中央右下まで降りていくと右に虎口がある。丁度写真34を登って振り返り見た事になる。 57:写真56の左石垣に登り振り返り見る。
58:写真57の右を見る。写真55の石垣奥から見た事になる。右端先は稲荷郭である。 59:写真58の背面を石垣に沿って進み見る。結構折がある。
60:さらに進み南西端を見る。
61:写真60の奥左に進み天守台(左石垣)下の虎口を見る。奥の櫓は坤櫓である。 62:写真61の虎口を降りて行くと写真38に着く。
63:写真61の石垣に沿って進み本郭石垣を見る。 2段の石垣だが何故一段の高石垣にしないのかな。
この先進み写真58、54を通り本郭に入る。
64:写真63の石垣上辺りから天守台方向を見る。 
 
65:写真64の奥先の天守台が見えて来た。  66:天守台から稲荷郭を見下ろす。 
 
67:同様にもう少し左側の明石トーカロ球場を見る。 68:さらに左の坤櫓を見る。 
69:天守台を降りて振り返り見る。  70:巽櫓を見る。 
71:写真70の右の下界を見る。  72:アサダスタジアムのの西に進むと石垣遺構らしきがある 
 73:西不明門の枡形を見る。 74:写真73の中央右端奥の土橋を進み振り返り左(進行方向右)の水堀を見る。 
75:大手門の対面にある「織田家長屋門」。何か「織田信長」と関係があるのかな。

明石城1へ戻る

年度別城郭一覧へ戻る

兵庫県へ戻る

トップへ戻る