津和野城本城
写真16の中央左に登って振り返り東門枡形内を見る。
11:出丸から尾根を進むと鞍部に着く。中央左階段を登ると本郭部となる。 | |
12:途中から振り返り鞍部を見下ろす。結構高くこれだけでも堅固のようだ。 | 13:登ると門跡が見える。工事用なのか仮橋が設けられている。 |
14:写真13の中央辺りから振り返りみる。石垣が崩れてシートが掛かっている。 | 15:写真13の仮橋を潜ると三段櫓(段差が3段あるので一体として櫓を建てた?)の石垣が見える。 |
16:写真15の左に東門がある。 | |
17:写真16の中央左に登って行く。左は天守台の石垣、右は西門跡。 | |
18:写真17の右端を登り振り返り天守台を見る。 | 19:写真18背面の郭の説明板では3の丸との事。写真27の説明板の3の丸は2の丸と思うが。 |
20:写真18背面の3の丸。郭は中央奥と中央右に延びている。 | 21:写真20の右下を見るが3の丸で東門の枡形を形成している。 |
22:写真20の中央右奥から三段櫓跡を見る。 | 23:写真22の右で写真20の中央辺りを撮影。 |
24:写真20の中央奥に進み振り返り撮影。中央奥の石垣は写真18の石垣。 | 25:写真24の背面にも一段低くなった郭がある。 |
26:写真25の奥から振り返り撮影。 | |
27:説明板と縄張り図。2の丸と記載しているのは腰郭と思うが。 | 28:写真17右の西門を見る。城外への道は消えているようだ。 |
29:道に沿って進み振り返り西門を見る。 | 30:写真29の背面に進み振り返り見る。左奥に西門が見える。 |
31:さらに進み2の丸(写真27の説明板では3の丸表示)を見る。 | 32:写真31の撮影位置から見上げる。 |
33:写真30の中央奥から天守台に入り中央奥上の三十間台を見る。 | 34:写真33の背面下の3の丸を見下ろす。 |
35:写真33の右脇を進む。 |