津和野城本城(その2)
3の丸から人質郭、その上の三十間台の石垣を見る。此処が一番の見所かな。
![]() |
36:人質郭から2の丸を見下ろす。 |
![]() |
|
37:振り返り三十間台を見る。 | |
![]() |
![]() |
38:写真33の中央石垣上から天守台を見下ろす。 | 39:写真37の石垣上から人質郭、3の丸を見下ろす。 |
![]() |
|
40:振り返り三十間台全景を見る。 | |
![]() |
![]() |
41:写真40の右に行き見る。 | 42:先に進み虎口を見る。 |
![]() |
42:さらに進み虎口前方を見る。 |
![]() |
|
43:写真42の背面を見る。 | |
![]() |
44:虎口を出て振り返り見る。 |
![]() |
|
45:太鼓丸から見る虎口出口はは多少枡形になっている。太鼓丸の虎口は中央石垣の右である。 | |
![]() |
![]() |
46:太鼓丸の虎口を見る。 | 47:太鼓丸の虎口の外側から見る。 |
![]() |
![]() |
48:さらに降りて振り返り見上げる。 | 49:3の丸の虎口。 |
![]() |
![]() |
50:3の丸から右人質郭、中央上三十間台を見る。 | 51:3の丸虎口を外側から見る。撮影位置右側は斜面で左の石垣に沿って降りて行く。さらに降りて進めば三本松城の出丸に行ける。 |
![]() |
![]() |
52:写真14の右石垣の上を進み振り返り見る。 | 53:写真52の背面を進む。 |
![]() |
![]() |
54:さらに進み振り返り見る。 | 55:写真54の背面を進み右奥から来て振り返り太鼓丸の石垣を見上げる。 写真45の背面下になる。 |
![]() |
|
56:藩庁跡は津和野高校となっている。此処は藩庁の庭園(嘉楽園)跡で右側に津和野高校がある。 | 57:説明板。 |
![]() |
58:馬場先櫓を見る。中央右奥が嘉楽園である。 |