平戸城(その2)

 多  写真46の背面方向に西口門があり降りて振り返り撮影。
 撮影位置は枡形の様で左端は門、右の道は細い。パラノマ合成で少不自然な感じがする。 

27:写真10の乾櫓後ろの山に登る途中振り返り乾櫓を見下ろす。 28:ピーク辺りで乾櫓を見下ろす。
29:ピークを降りて 地蔵坂櫓を見てさらに降りて振り返り地蔵坂櫓を見上げる。 30:写真29の背面を進むと北虎口門と右狸櫓が見える。
31:北虎口門を通り左奥の地蔵坂櫓を見る。 32:写真31の中央辺りから北虎口門と狸櫓を見る。
33:写真30の右階段を登る途中にある狭間。 34:狭間は土塀でなく石垣部分に作られており初めて見た。 
35:写真34の土塀に沿って本郭への登り道があるが写真2の古図とは違うようだ。本丸門を見る。 36:写真35の撮影位置辺りで左上の本郭石垣を見る。 
37:本丸門から枡形内部を見る。 38:枡形の端から内部を見る。 
39:写真38の階段を登った左側を見る。 40:写真39の右辺りから平戸港を見る。 
41:写真39の中央辺りから振り返り天守閣を見る。  42:天守閣右脇から見奏櫓を見る。
43:写真42の見奏櫓右脇から懐柔櫓を見下ろす。 44:振り返り天守閣を見る。天守閣から見奏櫓、懐柔櫓まで緩やかな斜面となっているので防備上難がありそうだが改変したのかな。
45:写真31の奥に進み降りていく途中振り返り地蔵坂櫓を見上げる。
 
 46:周囲を回りここまで来て乾櫓を見る。
47:トップ写真の右下を見ると結構高い石垣が築かれている。 48:トップ写真の左端を少し降りて振り返り撮影。 
49:さらに降りて道路を渡り振り返り撮影。中央の建物は警察署でこの辺りにも石垣が残っている。
  
50:写真49背面の市役所脇を進み川を渡り振り返り幸橋と御門を見る。
   51:写真20の参堂を降りて383号線に出て振り返り見る。駐車場に戻り城跡を一周した。

平戸城1へ戻る

年度別城郭一覧へ戻る

長崎県へ戻る

トップへ戻る