滝山城
本丸北側の社裏にある堀切。撮影位置右上は出丸、左下は武者溜り。
所在地 | 東京都八王子市高月町 |
攻城年月日 | 2012/5/30、2004/5/8、2004/05/16、1995/1/08 |
駐車場 | 地図を見たら滝山観光駐車場が出来ている。2022/10 |
現地案内 | 拝島方面から7号線で多摩川を渡り小川交差点を左折し166号線に乗り舟木交差点で左折滝山街道を八王子方面に行く。次の道を左折。左折後に滝山公園の道標有り。 場所はここです。ここから入ります。 |
コメント | 2004/5/8 休日出勤で会議が有ったが早めに終わったので5年ぶりに来た。ナビに従って来たら多摩川よりの北よりの攻城となった。車での進入は禁止のため車は途中で空き地に止める。時間が無かったので本日は中の丸、二の丸の半分、刑部屋敷の方面とする。城跡が荒れているのはやむ得ないがクヌギや雑木林は良いとしても杉を切ってもらいたいな。 2004/5/16 午前中出勤なので午後再アタック。高月城方面から166号線で滝山街道に行き、舟木3交差点で左折しそのまま行けば3の丸、2の丸へ行く。今日は特に馬出し郭の先が目標。藪で途中から道が無くなり下草の多い坂道を下り,本日の雨上がり状態でビショビショ。 2012/5/30 ネットを見ていたら城址へは車両通行禁止となったので少しは見やすくなったかと思い八王子駅からバスで来た。今まで本丸北側、西側、小宮曲輪等見ていなかったのでそこを主に探索した。 登り口から少し登ると小宮曲輪の横堀が見えて来て中に入り進む。この横堀から小宮曲輪までの高さ、あるいは下の街道までの高さが高く中々堅固そうである。小宮曲輪の北側の虎口まで来て更に北に向かうと山の神曲輪で段郭があるだけで遺構はなさそう。更に北は城外になるようだ。小宮曲輪の北側の虎口まで戻りそこの東の空堀内を進むと弁天池跡らしきに出る。池には現在水はないが池跡から小川が流れ谷となって本丸と小宮曲輪や山の神曲輪を分断している。本丸西側の段曲輪を通り本丸に入る。本丸最北端にある社裏に虎口がありその先は堀切隔てて出丸、段曲輪、馬出しと尾根が続いており更に小郭が見える。本丸下の堀切から降りると武者溜りがありここを通り滝集落への道が有ったようだ。中の丸と2の丸との堀切に入り2の丸側の堀切に入るとき滑ってズボンが真っ黒となった。2の丸、3の丸、千畳敷を見て終了。 昔と違いいろいろな場所に説明板が設置してあり分かりやすくはなったが薮は結構多い。 |
本日の探索城名 | 2004/5/8 高月城→滝山城 2004/5/16 滝山城 2012/5/30 滝山城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
本丸北側の写真
1a:滝山城全体縄張り図。 | 2a:本丸付近の拡大図。 |
3a:2段になった本丸の上段の南から北側を撮影。 | 4a:写真3aの左奥にある社。社の左側に虎口がある。 |
5a:虎口から降りる途中堀切を見る。奥切岸上は出丸。 | 6a:出丸に入り振り返り本丸を見る。 |
7a:出丸下の小郭。 | 8a:更に降りて振り返り見上げる。 |
9a:写真8aの右側に横堀が見える。 | 10a:写真9aの中央横堀から右の竪堀に降りて振り返り見る。 |
11a:写真8aの背面に進み土橋らしきを渡り振り返り撮影。中央右奥が写真9a。 | 12a:写真11aの左に土塁が突き出ている。右下は写真11a左端から続く横堀のような竪堀のような。 |
13a:写真11aの背面に進み下を見ると小郭がありそう。 | 14a:本丸北側からの景色。 |
15a:写真5aの堀切から右下にある武者溜り。 | 16a:武者溜まりから本丸の社(中央上)を見上げる。 |
17a:更に進み振り返り見る。 | 18a:写真17aの背面にある虎口を進み振り返り見る。 |
19a:少し降りると竪堀が見えてくる。 | 20a:写真19aの右側に進み進行方向右の武者溜まりの切岸を見る。この先左に進むが大藪で断念。 |
写真の番号のアルファベット付は2012/5/30撮影です。
写真集1へ 2の丸付近
写真集2へ 屋敷跡、中の丸、本丸
写真集3へ 3の丸、千畳屋敷、大馬出し
写真集4へ 小宮曲輪本丸西側