和歌山城(その3)      

      
      写真89の右を見る。和歌山城の中で一番絵になる場所かな。 

62:写真63の左背面を見る。 63:一中門を二の丸から見る。
64:写真62の石垣上を進むと祠が有り下を見ると→ 65:写真6の大手門が見える。
66:写真64の左方向の二の丸を見る。  67:写真66の右先下にある水堀。 
68:写真66の左奥先へ進むと本丸への門がある。  69:写真68の門を通り内部から見る。 
70:本丸の方へ登って行くと銀明水がある。  71:さらに登ると中央奥上(白い部分)に連立天守が見えてくる。 
72:写真71の中央から左に進み振り返り見る。低い石垣を段々にしているから美しくないのだろう。  73:写真72外面先で本丸下の写真43の撮影位置辺りを見る。 
74:写真68まで戻り右奥に進み切手門を見る。  75:写真74の右石垣上に乗り斜め右の廊下橋を見る。 
76:写真74の背面に戻り二の丸・大奥に入る。中央左は廊下橋。  77:廊下橋内部を見る。ここは土足厳禁である。 
78:廊下橋左側から中央切手門辺りを見る。  79:廊下橋から右側水堀を見る。
80:廊下橋を渡り西の丸庭園を見る。  81:西の丸庭園から廊下橋を見る。 
82: 西の丸庭園の南側出口。庭園は無料だが開園時間はAM9時からPM3時である。 83:写真82の右側奥の切手門跡を見る。 
  
84:写真83の背面は空堀(切り通しまたは谷)を進み振り返り見る。 
  
85:写真84背面は砂の丸で左奥には写真34の追廻門がある。 
86:写真84の背面左に進む。中央の入り口は後日石垣を壊して出入り口にした様だ。
87:写真86の中央左奥から振り返り勘定門跡を見る。 
88:写真87の左西の丸跡(観光駐車場)に入り連立天守を見上げる。
  
89:更に左に進み水堀を見る。左水堀奥は写真6の大手門である。 
 
90:写真87の右に進み左勘定門跡(鳥居付近)を見る。 
91:写真90の右水堀沿いに進むと水堀は無くなる。奥に進むと追廻門に着く。石垣内側は砂の丸である。
 
92:砂の丸に入り石垣内側を見る。中央左奥には追廻門が位置する。 

和歌山城その1へ戻る  和歌山城その2へ戻る

年度別城郭一覧へ戻る

新潟県へ戻る

トップへ戻る